入園に関するよくあるご質問
福岡市南区横手南にある「ぶろっこりーの森保育園」のよくあるご質問をご紹介しています。
ぶろっこりーの森保育園へのご質問
- 行事はどのようなものがありますか。
-
年間を通して様々な楽しいイベント行事を行っています。
園日記や詳しくは、年間行事のページをご覧ください。
園合同で夏祭り、運動会、発表会を実施しています。 - 年度途中の入園は可能でしょうか?
-
空きがあれば、いつでも入園可能です。途中入園を受け付けております。
空き状況に応じて、年度途中でも柔軟に対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。また、ご事情による急な転園にも対応できるよう、可能な限りサポートいたします。
入園までの流れや必要書類についても丁寧にご案内いたします。
- 保育園の見学はできますか?
-
随時見学を受け付けております。
実際の保育の様子や園の雰囲気を感じていただくことで、安心してご検討いただけるかと思います。
見学は予約制となっておりますので、事前にご連絡いただけますとスムーズです。スタッフが丁寧にご案内いたしますので、ぜひお気軽にお越しください。
- 給食の食物アレルギー対応はできますか。
-
原因食品を除去し、アレルギー対応食の対応を個別に致します。
園内で調理した自園調理の給食・おやつを提供しております。
栄養士がバランスを考えたメニューを作成し、季節感や多様な食材を取り入れています。アレルギーがあるお子さまには、事前に面談を行い、個別に対応メニューを提供いたします。
ご家庭と密に連携し、安心して食事ができるよう配慮しています。離乳食についても、お子さまの成長段階に応じて段階的に対応しています。
- 保育園の休園日を教えてください。
-
保育園の休園日は、日祝日と年末年始です。
- 開園時間や延長保育について教えてください
-
延長保育を受け付けております。
当園は、平日7:30〜18:30を基本とする開園時間で運営しています。
ご家庭のライフスタイルに合わせて柔軟に対応可能です。また、延長保育(〜19:00)にも対応しており、ご利用いただけます。
残業や急な用事がある際にも安心してご利用いただける体制を整えています。土曜日保育も実施しており、ご利用が可能です。
- 何ヶ月から入園できますか?
-
生後4ヶ月から入園が可能です。
入園・利用に関する質問
- 企業主導型保育園とは何ですか?認可保育園との違いを教えてください。
-
企業主導型保育園は、企業が従業員の子育て支援のために設置する保育園です。
内閣府の企業主導型保育事業の認定を受けており、認可保育園と同等の保育の質を保ちながら、より柔軟な運営が可能です。
認可保育園と異なり、市区町村の入園選考を経ずに直接園にお申し込みいただけます。 - どんな企業の方が利用できますか?提携企業以外でも入園可能ですか?
-
当園と提携している企業にお勤めの方が優先的にご利用いただけますが、地域の子育て支援として地域枠も設けており、提携企業以外の方もご利用可能です。詳しい提携企業一覧や地域枠の空き状況については、お問い合わせください。
- 利用料金の仕組みを教えてください。
-
入園案内ページに記載しております。3歳以上は基本保育料が無償化の対象となります。
- 入園の優先順位はありますか?
-
提携企業の従業員の方が優先となりますが、その中でも入園希望のお申し込み、保育の必要性の高い方から順にご案内しています。
兄弟姉妹が在園中の場合や、ひとり親世帯の場合などは考慮いたします。
保育内容・園生活に関する質問
- 保育士の配置基準や資格について教えてください。
-
当園では認可保育園と同等以上の保育士配置基準を満たしており、全ての保育士が有資格者です。
また、定期的な研修を実施し、保育の質の向上に努めています。
看護師も配置しており、お子さまの健康管理にも万全を期しています。 - 病気の時の対応はどうなりますか?提携企業以外でも入園可能ですか?
-
発熱や体調不良の際は、お迎えをお願いしています。
また、感染症の疑いがある場合は、医師の治癒証明書をいただいてからの登園となります。
軽い風邪症状などの場合は、お子さまの様子を見ながら個別に対応いたします。 - 薬の服用は対応してもらえますか?
-
医師から処方された薬に限り、保護者からの依頼書をいただいた上で対応いたします。
慢性疾患等で継続的な服薬が必要な場合は、事前にご相談ください。 - 慣らし保育はどのように行いますか?
-
お子さまの年齢や性格に応じて、1〜2週間程度かけて段階的に慣らし保育を行います。
お子さまのペースに合わせて無理のないよう進めますので、お仕事復帰時期などご相談ください。
日常生活・持ち物に関する質問
- 何を持参すればよいですか?
-
詳細な持ち物リストは入園時にお渡しします。持ち物には記名をお願いしています。
- 駐車場はありますか?
-
送迎用の駐車場をご用意しています。
安全・セキュリティに関する質問
- 災害時の対応について教えてください。
-
年に数回避難訓練を実施し、地震や火災などの災害に備えています。
保護者の方のお迎えまで安全にお預かりする体制を整えています。
緊急時の連絡体制についても入園時にご説明いたします。 - 送迎は保護者以外でも可能ですか?
-
事前にお届けいただいた方(祖父母等)であれば送迎可能です。
急な変更の場合は、必ず事前に園までご連絡ください。
身分証明書による本人確認を行う場合があります。
相談・コミュニケーションに関する質問
- 保護者との連絡はどのように行いますか?
-
日々の様子は、連絡帳をアプリでお伝えしており、お迎え時には直接先生とお話しすることも可能です。
緊急時はお電話やアプリにご連絡いたします。 - 保護者会や参加行事はありますか?
-
ふれあい参観、園合同の運動会や発表会、夏祭りなどの行事には、ぜひご参加ください。
※上記以外にご不明な点でご質問がある場合、お気軽に保育園までお尋ねください。
入園をお考えの方へ