1年間の成長をご紹介します!こんなに大きくなりました

「こんなに大きくなりました🙌」
ぱんだ・くま・きりん組
今回のブログでは、2歳児(ぱんだ組🐼)
3歳児(くま組🐻)4歳児(きりん組🦒)の
1年間の成長を紹介します👏
ぱんだ組🐼は、ままごと遊びが大好きなお友達が多く、料理を作って先生達に振舞ってくれたり「いらっしゃいませ〜!」とお店屋さんごっこで遊んでいました。
おもちゃの貸し借りが上手になり、「いっしょにあそぼう!」と友達を誘う姿やお話しを楽しむ姿が見られるようになりましたよ🤗
歌や踊りが大好きなお友達も多く、月1回の音楽の時間や運動会・発表会などの行事での遊戯も練習の時から楽しそうに参加していました♫
この一年間で、自分でできることがたくさん増え、たくましく成長する様子を見せてくれました。
靴や洋服を自分で身につけようと頑張る姿、友達と手をつなぎながら散歩を楽しむ様子など、一つひとつが微笑ましい思い出です😊
2月下旬頃から進級に向けて3.4.5歳児のお兄さん・お姉さんと過ごす時間を増やし、交流を深めてきました。
一緒に散歩に行ったり、朝の会に参加したり、給食を食べたり… お兄さん・お姉さんとの時間が、とても楽しそうです🥰
また、食事の準備や散歩の準備など自分の身支度が上手になり、1人で出来ることが増えてきました!
進級が楽しみなぱんだ組の子ども達です🤗
くま組🐻は、4月当初はとても大人しく、落ち着いている様子の子ども達でしたが、きりん組・ぞう組と一緒に過ごすことで少しずつパワフルな姿を見せてくれるようになりました🤭
また、同じクラスの子と過ごす時間が多く、お友達と一緒に遊ぶことが増え、ブロック遊びやごっこ遊びの時は楽しそうな笑い声で盛り上がっています😊
行事では、運動会や発表会に一生懸命取り組み、きりん組🦒ぞう組🐘(5歳児)と一緒に初めての大きな会場で堂々と合奏・劇を披露する姿が印象的でした👏
また、ぱんだ組と過ごすことでお兄さん・お姉さんという気持ちが少しずつ芽生えてきたようで、率先してお手伝いをしてくれたり、一緒に遊んでくれています。
一つひとつの経験が、これからの成長に繋がっているくま組の子ども達です✨
きりん組🦒は、4月から始まったスポーツ教室を楽しみながら取り組み、「跳び箱跳べるようになった!」「逆上がりが出来た!」と身体を動かすことを楽しみ、散歩先の公園にある鉄棒でも練習をする姿が見られました💪
また、お絵描きが好きなきりん組✏️
月の製作や塗り絵、お絵描きがこの1年でより上達し、大好きなもの(ポケモン・動物・星座など)を自分なりに表現する姿がとても素敵です✨
運動会では、ポンポンの遊戯でくま組のお友達をリードしてくれた姿が頼もしいお兄さん・お姉さんに見えました🤗
そのことをきっかけに、発表会の劇でもくま組に優しく接する姿が見られ、成長を感じました。
5歳児(ぞう組🐘)のお友達の姿を見て「4月からぞう組になるんだ!」という気持ちがより強くなってきました💪
くま組・ぱんだ組と一緒に過ごすことで、お世話をすることが増え、優しく接する姿が頼もしく思います🤗
卒園してしまうぞう組の子ども達の姿を見て、4月からは、保育園の中での1番上のお兄さん・お姉さんとして頑張ってほしいなと思います✨
この1年で、出来ることが増えたこと、
お友達との楽しい時間を過ごせたこと、
いろんなことに挑戦したこと…
たくさんの思い出と1人ひとりの成長を感じられる1年間になりました🤗
4月からの子ども達の成長が楽しみですね🙌
